篆刻オーダーショップ土抱

印泥の調整(硬い印泥に油を加えて練る)

2013年12月11日

印をきれいに押すには印泥の状態がとても大切。押すのが上手な人でも印泥の具合がわるければうまく押せない。硬さは気温で変わりやすいから、これまでいくつかの印泥を使い分けて、その時に状態のよい印泥を使ってしのいでいたけれど、今更ながら専用の油と繊維で調整してみた。
印泥用の油や繊維は、東京やその近郊の書道専門店でも最近は店頭に置いている所が多いようだ。(前は売っているのは見た事もなかった)

(印泥がやわらかい場合はこちら>「やわらかい印泥に繊維を加えて練る」

印泥用の油

印泥用の油

それなりの値段。量は30ccくらいか。

印泥用の油を入れて練る

印泥用の油を入れて練る

油は粘り気のある油で、何の油かはわからない。ラベルに書いてあることをそのうち解読しようとは思っている。(>ヒマシ油らしいです。麻の種類の油です。)
この印泥はたぶん4両装くらいの分量で、油は数滴でちょうど良かった。

印泥

練った後

画像では何が変わったかわからない。

印面に印泥を付けた後。毛羽立ちが小さいのがわかる。

印面に印泥を付けた後。毛羽立ちが小さいのがわかる。

たしかに効果があった。でも、普段から印泥は適宜練るようにしているが、まだまだ練り足りないことに気づいた。1両装くらいならまだしも、少し分量がある印泥をよく練り混ぜるのはなかなか大変なことだ。どうしても出来てしまった印泥の硬い部分と軟らかい部分を均一に混ぜるのは一苦労だ。あと、ヘラに付いた印泥を拭い取ってしまうのがもったいないと思うのだが、僕は混ぜ終わったら拭ってしまう。


-->